WEBライティングに興味があるけれど、何から始めていいのか分からない。周りに相談できる人もいない。そんな悩みを持ってはいませんか?
そんなWEBライティング初心者のために、月間600PV超WEBメディアLIGで「フィリピンのアートシーンに変化が起きている!脱サラアーティストの近藤太一さんインタビュー」を掲載。
他にもフィリピンでのホームステイ経験に関する多数の記事がグノシーなど国内大手キュレーションサイトに掲載された経験を持つ、WEBライター相宮康人がストリートアカデミーで「初級者にオススメ!WEBライターのライティング講座」を開講し解決策を提案しています。
Contents
スポンサードサーチ
いい文章と悪い文章の違いは「型」にある
良い文書と悪い文章の最大の違いはなんなのでしょうか?
その答えは「型」にあります。
卵を割ってかきまぜ、フライパンに注げば卵焼きを作れるように、文章にも「作り方=型」があります。しかし、文章の作成方法を教えてくれる機会に巡りあることは、義務教育を含め中々ありません。
なぜでしょうか?答えは、書き方を、しっかりと学んだ人がいないからです。だから、あなたは書けないのではなく、構造的に、書けないように教育され育ってしまっただけなのです。
日本語を理解できる人であれば、誰でも「型」は覚えることができる
しかし、本来人間は3歳頃から言葉を話し始め、人とコミュニケーションを取れるようになります。
自分の伝えたい事は言葉として表現できているのです。そして、私たちは文字を読む事もできます。
「型」さえ覚えれば、あなたも良い文章が書けるようになる
つまり、常日頃から言葉にしているものを「型」に当てはめて文章にすれば誰にでも書けるようになるのです。
「型」を覚え、今あなたが使っている言葉を整理し当てはめていけば、誰にでもできる簡単な方法で、良い文章を書けるようになるのです。
授業は少人数で実践中心
こんなことを学びます
・どうやって面白いテーマを見つけるか
・たくさんの人に読んでもらう為に必要なこと
こんなことが出来るようになります
・自分の考えていることを表現できるようになります
・どこにどう発信すれば自分の記事に興味を持ってもらえる人がいるか分かるようになります
こんな風に教えます
基本的には講師が話をすすめますが、ライティングの場合は量がものを言う性質のため、実践中心に行っていきます。
講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。
持ち物
ノートパソコン(タブレットでも可です)
定員
3名限定
1人1人丁寧な指導をする為、少人数で行います。
保証
講座受講後7日間のうちは、ライティングに関する質問に無料でお答えいたします。
特典
この講座に参加していただいた方には、講師オリジナル「ライティングに役立つ書籍紹介テキスト」を無料でプレゼントいたします。
毎月10冊以上は本を読む、読書好き講師による古今東西からのセレクション作品を解説付きでお届けします。
講師プロフィール
相宮康人 WEBライター。

月間650万PV以上あるWebメディア、株式会社LIGで「フィリピンのアートシーンに変化が起きている!脱サラアーティストの近藤太一さんインタビュー」を掲載。他にもフィリピンでのホームステイ経験に関する多数の記事がグノシーなど国内大手キュレーションサイトに掲載された経験を持つ、
1990年岐阜県生まれ 学生時代から、インド、モンゴル、中国、韓国、ニューヨーク、タイなどを世界各地訪れる。 2012年、大阪芸術大学芸術計画学科卒業後、英語力強化の目的でフィリピンへ渡る。帰国後、岐阜県青少年育成県民会議の助成金を経て渡米。ニューヨークのアートギャラリーでインターン。毎日、美術館とギャラリーを見て歩く。
2014年、フィリピンでホームステイした内容を文化人類学的にレポートした記事「マクドナルドが唯一、シェア1位を奪えなかった国!?フィリピンの人々はいつも何を食べているのか」(他数点)がグノシーに掲載される。 2015年、日本のアート界に革命を起こすべく、アーティスト仲間と、株式会社アートラバーズ起業。
2016年、コピーライティングを手掛けたMakuakeクラウドファンディングプロジェクト「路上から世界的アーティストへ!田中拓馬をニューヨークへ送り出したい!」が目標金額を達成。厳重な審査を通過し、新宿伊勢丹本店2Fギャラリーで展示。
さいごに
講師多忙につき、今後は授業が開催できなくなるかもしれません。お早めにお申込みください。

[…] 7月 ストリートアカデミーで「初級者にオススメ!大手WEBライターによるライティング講座」を始める。 […]