自分の長所、強みをパッと答えられますか?
自分の長所ってなんだろう…。と考え込んでしまった、そこのあなた。
気持ちはわかります!!
とはいえ、これからの長い人生を生きていく上で、自分の長所、強みは知っておいて損はありません。
そこで本日は「自分の長所、強みを見つける方法」について書いてみます。
Contents
スポンサードサーチ
最大の強み・長所は最大の欠点・短所の近くにある
個性は欠点と長所が表裏一体になったものだが、自分の欠点をメタ認知することで、それだけで欠点に「パッチ」を当てることができる。自分というシステムの運用の強靭性が高まり、他人とのコミュニケーション力も高まる。その意味でメタ認知は一つの「革命」と言ってもいいほどの大きな変化をもたらす。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年1月22日
まず、自分の強みや長所を知るためには「長所と短所は表裏一体」という事実を知る必要があります。
脳科学者・茂木健一郎さんは「自分の最大の欠点の近くに最大の長所がある」と言っています。
ささ(8)ぼくは、さっきから見ていれば判るように、落ち着きがない。ぜんぜんじっとしていない。でも、この欠点の裏返しとして、ぼくは異なる種類の仕事を同時にできる。ぱっと瞬間的に切り替えて、集中してしまう。若い時は落ち着きのないやつだ、紳士になれないとさんざんバカにされましたが。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2011年11月11日
例えば、茂木健一郎さんの欠点は「落ち着きがないこと」ですが、裏側から見ると「同時にいくつもの仕事をこなせる」「切り替えが早い」と捉えることができます。
自分の欠点・短所を徹底的に洗い出そう
あなたの欠点はなんですか?
日本には、人を褒める文化があまりなく、長所を伸ばすのではなく、欠点を無くしていこうという素晴らしい(←)文化があります。
親や学校にこれでもか!というくらいに短所を指摘されてきた皆さんなら、自分の長所は答えられなくても、自覚している欠点なら、どれだけでも答えられるのではないでしょうか。
ぼくの場合でいうと
- 協調性がない
- 優柔不断
- 自信がない
- 長続きしない
- 鈍い
- 地味
- 自分に甘い
- 言うこと聞かない
- 気が弱い
- 朝起きれない
- 人見知りである
- 社交性ない
などなど、10秒ちょっと考えただけですが、こんなにも出てきました。もっと時間をかければいくらでもでてくるでしょう。
欠点・短所を強み・長所に変えてみよう
では、さきほどあげた欠点を、自分の長所として考えなおしてみましょう。
- 「協調性がない」が欠点だと思っている人
→自分のペースでものごとを進められる
- 「優柔不断」が欠点だと思っている人
→冷静にものごとを判断することができる
- 「自信がない」が欠点だと思っている人
→自分を過信することがない、謙虚である
- 「長続きしない」が欠点だと思っている人
→好奇心が旺盛、新しいことにチャレンジできる
こうやって自分の負の性格に裏側から光をあててみると、自分が欠点だと考えていたことが、案外自分の勝手な思い込みであったことに気が付きますよね。
「自分はダメ人間だ」という思い込みの闇が深ければ深いほど、見える光も圧倒的なものになるのです。
客観的分析ツールを使って長所と短所を知ろう
これまで、自分で自分の欠点を挙げて、強みを考えてみました。
しかし、ここで1つの疑問が浮かびます。
自分が弱みと思っていることって、本当に自分の正しいのでしょうか?
自分のことをイケてると思っている人ほど、イケていないことが多い。
重要なのは「客観性」です。
茂木健一郎さんの言葉で言えば、自分を客観的に見る「メタ認知」です。
自分自身をメタ認知することの難しさは、暗黙知の構造にある。自分にとって当たり前のことは、それを特別なことだと認識することが困難なのだ。その「差異」に気づくためには、往々にして他者とのすれ違いが必要になる。
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2017年1月22日
どれだけ自己分析して分かったつもりでいても、自分のことを客観的に判断するのは、脳科学者の茂木健一郎さんにすら難しいということです。
そこで役に立つのが、客観的に自分を分析してくれるツールです。
ストレングス・ファインダーテスト
こちらは『さあ、才能に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす 』という書籍に付属されているWebテストです。
同封されているIDコードで「ストレングス・ファインダーテスト」にアクセスすると、自分の強みを見つけるための診断テストを受けることができます。
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
この診断テストを受けると、34の要素の中から自分の強みを5つ教えてくれます。
本格的なので時間はかかりますが、その分きっちりとした分析結果を提示してくれます。
無料でサクッと《グッドポイント診断》
大手人材派遣エージェントのリクルートが運営している転職サイトリクナビNEXTの提供しているサービスグッドポイント診断LP
です。
リクナビNEXTに無料会員登録をすると受けることができます。
15分ほど設問に回答していくと、自分の長所を5つ(!)教えてくれます。
▼ぼくの結果はこんな感じです。


「好奇心旺盛」な性格なのはなんとなく気づいていたけれど、「現実思考」が出来るなんて、意外で驚きました。
さいごに
短所と長所は表裏一体!
ダメだと思っていた自分が、逆に個性として強みになる。
転職、起業、仕事、就職、面接、就活、なんにでも役立ちます。
今回紹介した方法を利用して、ぜひみなさんも自分の長所・強みを見つけて、今後のよりよい人生に役立ててください。
[…] 長所と短所は表裏一体!自分の強みの見つけ方【5分で診断】 […]
[…] 参照 : https://aimiya121.xyz/tsuyomi-mitsukekata […]