「ブログは、どのテーマで書くのがオススメですか?」とよく聞かれます。
WordPressのテーマは数え切れないほどあるで、選ぶのがとっても大変ですよね。
そこで今日は、ぼくが使っているWordPressのテーマ「ストーク」を紹介します!
Contents
スポンサードサーチ
ストークを使うことになった経緯
そもそも、どうしてぼくが「ストーク」を使うことになったのかを説明します。
当時のテーマに不満があったぼくが、新しいものに求めていたことは次の3つでした。
- プログラミング知識がなくても簡単にカスタマイズできる
- 読者の方が読みやすいデザインである
- 記事を書くことに集中できる
そんなときたまたま「ストーク」に出会い、口コミも好評だったので使うことに決めました。
数あるWordpressテーマからストークを選んだ3つの理由
1.プログラミング知識がなくても簡単にカスタマイズ可能!

「ストーク」は、プログラミング知識が無くても簡単にカスタマイズすることができます。
普通だったら、HTMLやCSS、PHPなどの知識がなければ、サイトの色、記事ページのデザイン、グローバルメニューの設定、SNSシェアボタンの設置などを、自分の好きなように変更することはきません。
しかし、「ストーク」ならば、誰でも簡単に、ワンクリックで、しかも感覚的にカスタマイズすることができるのです。
2.読者の方が読みやすいデザイン

「ストーク」は、読者の方が読みやすいデザインに設定されています。
特に、確実に増えているスマホからの読者のための「レスポンシブデザイン」も完璧!
実際に、ぼくのブログを見た読者の方からも
- 「本みたいで読みやすい」
- 「ポップな雰囲気でいい」
- 「画像が見やすい」
といった好意的な感想ををいただいてます。
3.記事を書くことに集中できる

これが、1番重要です。
「ストーク」は、デザインがしっかりしているので、本当の目的である「文章を書く」ことに集中することができます。
デザインをカスタマイズすることに時間をとられてしまっていては、本末転倒です。
安心して、記事作成に専念させてくれるのでありがたいです。
デザインのカスタマイズ例と小技紹介
デサインのカスタマイズ例を動画で紹介したものです。
こちら「テーマカラー」
こちらが「テーマデザイン」について。
ショートコードで簡単ボタン作成!
「ストーク」には、ショートコードで簡単にボタンを作成する機能が充実しています!
例えばこんな吹き出しもワンクリックで作ることができます!




他にもこんなボタンも!
ストークは本格的にブログを始めたい人にオススメ
いろいろ紹介しましたが、結論からいうと「ストーク」はこんな方たちにオススメです!
- ブログをこれから本格的に始めたい人
- プログラミング知識がない人
- ブログのカスタマイズを簡単にしたい人
以前のぼくは不満を持ちながらも、知識もないので仕方がなく違うテーマを使っていましたが、「ストーク」に変更して、本当に良かったです。
問い合わせに対する返信も早く、アフターフォローサービスも充実しています。
ぜひ使ってみてください!
追記PR
ブログを通してのアフィリエイト、お小遣い稼ぎ、ビジネス展開を考えている方には、次の2冊もおすすめです!無料です!
[…] ブログやるなら!WordPressテーマはストークがおすすめ! […]