この頃、プロブロガーと呼ばれる、ブログからのアフィリエイト、アドセンス収入だけで生活する方たちを研究しています。
- 「まだ労働で消耗してるの?」イケダハヤトさん
- 「八木仁平オフィシャルブログ」八木仁平さん
- 「まじまじぱーてぃー 」あんちゃさん
などなど、人気ブロガーの方たち。
どうして彼らには、そんなことが可能なのでしょうか。
ブログを趣味ではなく職業とし、ビジネス的におこなっているからです。
ブログで成功する理由を探すために読んで、なるほど!と納得の連続だった本
グーグル、ヤフー、マイクロソフトなど、大手インターネット関連企業へのコンサルティング実績を持つマーケター、リッチ・シェフレン著「インターネットビジネスマニフェスト完全版」を紹介します。
スポンサードサーチ
チャンス追求型は浮気性!戦略がないからいつも振り回される
「チャンス追求型」は儲け話に焦点を当て、起業家(「戦略型」)は戦略的に考えます。「チャンス追求型」は、いつもそのときの流行りの最新のチャンス、たくたさんのお金を稼げる儲け話を探し回っています。彼らの唯一の基準は「これでお金が稼げるか?」です。33p
チャンス追求型の人は、いつも魅力的な機会を待っています。
だから、上手い儲け話だと思うとスグに飛びつきます。
戦略型は、明確なヴィジョン・目的があり逆算して行動します。
自分なりの戦術があるので、冷静に判断することができます。
イケダハヤトさんも、八木仁平さんも、あんちゃさんも、一見すると、ブログで稼げる!とチャンスに飛び乗ったようにも見えますが
- 労働自体の枠組みを変える
- 発信力をつけて自由に生きる
- 20代の働き方に影響を与える
などなど、明確なヴィジョンから起きる必然的なアクションだと捉えることができます。
「やりたいこと」と「できること」の違い。「強み」と「弱み」を自己分析せよ
大半の起業家は自分の弱みにフォーカスを当てる。なぜなら、彼らは、やりたいと思いさえすれば、どんなビジネスでも成功できるという、間違った仮説を教えられてきたからである。93p
ビジネスをおこなうには、自分の強みにフォーカスを当てなければいけません。
あなたがいくら料理が好きだとしても、つくる料理が全部美味しくないとしたら、お客さんが困りますよね。笑
お店は繁盛しません。つまり、潰れます。
「やりたいこと」と「できること」は違うのに、それをビジネスにしてしまう理由は、自己分析ができていないからです。
「できること」をビジネスにして「やりたいこと」を趣味にしないと、まぐれで成功しても競合にやられてしまいます。
自分の強み・長所の見つけ方は、こちらの記事がおすすめです。
ブログで稼ぐ方法は、ブログで稼ぐ方法を売ること
マーケティングの大御所であるダン・ケネディは「ゴールドラッシュのときに1番儲けた人物は、鉱作業なく探鉱者にツルハシやシャベル、リーバイスジーンズを販売した企業だった」と指摘しています。157p
ブログで稼ぐ方法は、ブログで稼ぐ方法を売ることです。
1848年、西部開拓時代のアメリカ合衆国・カリフォルニアで金が採れる!と一攫千金を目指した人々が全米中から集まったというエピソードと似ています。
人気プロブロガーの方たちは、目立った活動をすることで注目を集め、ブログ運営のノウハウ、コミュニティなどの商品・サービスを売っているからうまくいっているのです。
「金鉱ではスコップを売るべし」これは、客家と呼ばれる、中国の地方に住むある漢民族の一派の教えにも出て来る、まさにビジネス成功の秘訣です。
まとめ
ブログからの収益だけで生活するのは、並大抵のことではありません。
なぜ、そんなことが可能なのかの答え。
ブログをビジネスとしておこなっているから。
お金を稼ぐのに、楽な方法はないってことですね!!
追記PR
ブログを通してのアフィリエイト、お小遣い稼ぎ、ビジネス展開を考えている方へ。
今回ご紹介した「インターネットビジネスマニフェスト完全版」を無料で手に入れることができます。
登録するとメルマガ登録されたりするので、多少面倒ですが、それ以上の価値はあります。
興味のある方は、ぜひ登録してみてください。