あなたが早起きできない理由は、人生の目的がないからだ。
え?早起きと人生の目的?なんの関係があるの?と思ったかもしれないが、メンタリストのDaigoによると、どうもそうらしい。
2017年にノースウエスタン大学がおこなった実験によると、人生に明確な目的がある人ほど、睡眠の質が高く、早起きできる傾向にあることがわかったという。
さらに、人生の目的が明確な人ほど、太りづらいという傾向もあったとか!!
スポンサードサーチ
人生の目的が明確になっているとメンタルが安定する
人生の目的が明確になっている人が、どうして早起きできるのか。
人生の目的が明確になっている人は、メンタルが安定する傾向にあり、寝るときは寝る、起きるときは起きる、動くときは動くと、メリハリがつくためだ。
ぼくも早起きできない、寝坊人生を送っている人間なので、ハッとした。
人生の目的・・・
とはいえ、人生の目的なんて、どうやって見つけたらいいんだよ!
早起きするため!人生の目的の見つけ方
人生の目的を見つけるには、どうすればよいのだろう。
自分にこう問うてみよう。
「もし明日世界が滅びるとしたら、今日あなたは何をするか?」
「明日死ぬとしたらどうしたい?」ではだめ。
この質問の場合は、弱い。なぜなら、自分が死んでも、世界は続くから。
明日、世界は滅亡する。つまり、何をやっても責任を取る必要はない。
こうなったときに始めて、理性を飛び越えた「本当にやりたいこと」が見えてくるという。
さいごに
早起きできない理由。
これまで、
- 低血圧
- 貧血
- 遺伝
などなど、いろいろ言い訳してきたけど、
「早起きできない理由=人生の目的がないから」
とは目から鱗すぎたので、紹介した。
早起きできない!と困っている人は、ぜひ参考にしてほしい。