誰でも簡単にプロ並のデザインができるサービス「Canva」を知っていますか?
Canvaを使えば、
- Photoshop
- Illustrator
- グラフィックデザイン
などの専門スキルがなくても、無料で簡単にお洒落なアイキャッチ画像をつくることができます。
Contents
スポンサードサーチ
そもそもアイキャッチ画像ってなに?
アイキャッチ画像とは、ブログの1番最初に表示される画像のことです。
タイトルの次に目に入るので、記事の印象を決める重要な役割をもっています。
TwitterやFacebookなどのSNSでシェアされたときにも、アイキャッチ画像が表示されるので、拡散力に大きな影響力を与えます。

前回の記事「著作権侵害ダメ!フリーで使えるブログ用写真・イラスト画像サイト」を、Facebookでシェアするとこのように表示されます。
3分で出来る!アイキャッチ画像の作り方
この記事のアイキャッチ画像でもある、こちらを制作していきましょう!

まず、ホーム画面はこんな感じです。

テンプレートを選ぼう
「デザインを作成」から入り、テンプレートの中からレイアウトを選びます。

見つかりました。レイアウトは既に完璧です!
テキストを入れよう
では、次にテキスト文字を入れましょう。
「SEAS THE DAY!」という文字がデフォルトなので、変更します。

Photoshopなんかいらないよ!!という意味を込めて「NO MORE PHOTOSHOP!!」と入れてみました。
全体のバランスを整えよう
デフォルトのままだと文字が大きすぎるので、フォントサイズを変更して整えます。
完成品はコチラ!

出来ました!!完成です!!
所要時間は、わずか3分でした。
※本格的にデザインを学びたいという方のためには「チュートリアル」も提供されています。
好きなフリー画像でのデザインも可能!
テンプレートの中にどうしても気に入る画像素材がなかった場合、自分で選んだものでデザインすることも可能です。
こちらの記事でも紹介している「Unsplash」などから好きな画像をダンロードしましょう。
文字はそのまま、背景を青をピンクに変えましょう。
Unsplashで「Pink」と検索。好きな画像をダウンロードします。

右側のバナナの画像をダウンロードしました。Canvaにアップロードします。方法は左の「アップロード」からペーストするだけ!

あとは好きなように調整すれば、完成です。

完成品はこちら!!
オーストラリア発のサービス「Canva」
Canvaは、クラウド上でデザインを制作できる画像編集ツールです。
2012年創業、日本語以外にも25ヶ国語に対応、ユーザー数はなんと1000万人以上もいる人気サービス!
日本には、2017年に上陸したばかり、まだあまり知られていません。
さいごに
「Canva」を使えば、ブログのアイキャッチ記事以外にも
- 名刺
- プレゼンテーション資料
- フライヤー
- 履歴書
- ロゴ
- 招待状
などなど、誰でも簡単に、しかも無料でつくることができます。
とっても便利なので、ぜひ使ってみてください!