朝から理不尽に怒鳴られました。
イライラが止まりません。
怒りをコントロールする方法「アンガーマネジメント」を調べてみたのですが効果がありませんでした。
しかし、音楽を聞いたら怒りを解消できました。
今日は、ぼくが実際に聞いてイライラが静まった「さらばイライラ!キレた時に聞きたい怒りを静める7曲」を紹介します。
スポンサードサーチ
「サンライズ」スタン・ハンセンの入場テーマ
プロレスラー・スタン・ハンセンの入場曲。
頭の中で、怒鳴ってきた相手をラリアットでぶっ倒しました。
陽気な始まりから一転、激しくなる瞬間にアドレナリン全開!!
ぼくが好きな映画評論家・町山智浩さんもブチ切れた時は脳内でこの音楽がかかるそうです。
「Dies Iræ(怒りの日)」ヴェルディ
ジュゼッペ・ヴェルディの作曲したレクイエム。
一気に怒りを爆発させるような始まりに魂が救われます。
映画「劇場版エヴァンゲリオン」「バトルロワイアル」でも使われていました。
カラヤンが指揮者のやつが迫力があって1番いいです。
「怒りの日」レクイエム モーツァルト
こちらもタイトルは「怒りの日」ですが、作曲家はモーツァルトです。
目を閉じて、この曲を聞きながら、自分を怒鳴った人物の顔を思い浮かべ破滅を願います。
「I’m Broken」Pantera
伝説のギタリスト、ダイムバック・ダレル率いるパンテラの劇薬曲。
脳天ブチ抜くような衝撃があり、メタルにハマって速弾きしまくっていた学生時代からイライラした時には必ず聞いています。
The Godfather Original Theme Song
こんな理不尽な思いをさせた輩に、いったいどうやって復讐してくれようか!(しないけど)
この曲を聞きながら、ファミリー総勢で、怒鳴った相手を酷い目に合わせる場面を想像します。
「Nemesis」ARCH ENEMY
高校生のときにハマりにハマったアーチ・エネミー(アークエネミー)のネメシス。
アンジェラ・ゴソウ姉さんの絶叫デスボイスと、クリストファー・アモットの超絶ヘヴィ速弾きギターを大音量で流して、濁流の渦の中に怒りを飲み込ませます。
「Gonna Fly Now」映画ロッキー
最後は、シルベスタースタローン主演、第49回アカデミー賞作品賞を受賞した映画「ロッキー」のテーマソング。
最終的には怒ってばっかいてもしょうがないので、この曲を聞いて怒りをやる気に昇華させます。
「今に見てやがれ!」と心に強く誓い、見返す努力を始める為の一曲です。
まとめ
世の中には理不尽なことで溢れています。
しかし、音楽にはそれを解消する力があります。
紹介した曲、ぜひ聞いてみてください。
コメントを残す