起業・副業の方法を学ぶなら、絶対に読んでおきたい3つの記事を紹介します。
月360円で超実践的な副業・起業スキルを習得できるプラットフォーム「ALTEA」を運営されている起業家の上山翔太さんの記事です。
スポンサードサーチ
週末の副業で「生活できる」ようになるまでの4ステップ。
副業を本格的に始めるとすれば、どうすればよいのでしょうか。
こちらの記事では、副業で生活できるようになるための超具体的な4つのステップが紹介されています。
参照:週末の副業で「生活できる」ようになるまでの4ステップ。
ちなみに、ここでいう副業はこのように定義されています。
まず、ここでの週末副業には定義を2つ、持たせたいと思います。
1つが、受託ではなく、自分自身で仕事を作り出すこと。
安い価格で使われるような存在にならない、ということです。
仕事を与えてもらうのではなく、作り出す側になりましょう。
格差は、どちらの側に立つかで生まれます。2つめが、社会にとって有意義な副業であるということです。
社会にある問題を解決し、価値を提供し、よりよい世界を実現する。
副業を含め、事業とは本来そういうものだからです。
では、副業をする4つのステップを見ていきましょう。
- 週末副業ステップ1. 自分や誰かが困ったことを見つける
- 週末副業ステップ2. 困ったことを解決するアイディアを作る
- 週末副業ステップ3. 簡単に作ってみる
- 週末副業ステップ4. 試して改善を繰り返そう。
困ったことを見つける→解決するアイデアを見つける→簡単にやってみる→改善する。
この流れです。要点は、とにかくスピード感を持ってやってみる!です!
これは本当にそのとおりだと思います。実際に、ぼくも副業として、ストアカでライティング講座をやっていますが、やってみてから改善したことが山程ありました。
世の中が困っていることを考えるのは避けては通れませんが、あとは「簡単に、とにかくやってみる」が重要だと思います。
参照:週末の副業で「生活できる」ようになるまでの4ステップ。
自宅で始める!成功する副業・起業方法9選!
- 成功できる人は考え方が逆。
- 誰かや自分が困っていることから解決しよう。
- アイディアは量が質を生み出す。
- プロダクトを実現する手段はこんなにたくさん。
- 自分で思考させてくれる情報こそ真実。
こちらの記事では、副業・起業を成功させるための具体的なステップが紹介されています。
まずは、悩んでいること・困っていることを見つけることです。
そして、それを解決する手段を考えて、文章・動画・音声、どんな形で表現するかを、実践しながら考えていくという流れです。
この記事のポイントは「自宅でできる」という点にもあると思います。
インターネット環境が整っているので、わざわざ会社に出向かなくてもいい時代です。自宅でできるとなれば、心理的なハードルも下がりますよね。
ぼくは文章を教えるという形で副業をしていますが、物販には挑戦したことないので、やってみようかなと思ってます。
在宅内職は絶対するな! 自宅で収入を得るベストな方法とは。
会社員の給料だけでは辛い・・・そう思って、自分でビジネスを起こすのではなく、在宅内職を始めてしまう人がいます。
しかし、その方法は、地獄への一歩を踏み出しているのと同じだといいます。
参照:在宅内職は絶対するな! 自宅で収入を得るベストな方法とは。
最初から断言します。
僕は、在宅内職は悪だと思ってます。
人生をひたすら消耗させるだけです。
なぜなら、在宅内職の仕事は、誰でもできる簡単な仕事が多いからです。
つまり、あなたじゃなくても大丈夫だということです。誰でも出来る仕事は、当たり前ですが価値がないので金銭的価値が下がります。
では、どうすればよいのでしょうか。答えは、スキルをつけて自分でビジネスをおこすことです。具体的には、これまでさんざん紹介してきた記事と同じですが、次のような方法があります。
- ショッピングサイトで商品を売る。
- ブログ経由でサービスを提供する。
- ウェブサイトを作ってサービスを提供する。
- 自宅で教室をやる。
そして、起業について、分からないことがあればALTEAがあります。これで分からないから出来ないという解答も解消できます。
とりあえずやってみるのがいくら重要だと言っても、経験のある先輩に聞いてしまった方が速いということは、いくらでもあります
そんなときに、副業や起業を気軽に学べるプラットフォームがあるのは、とても便利だなあと思っています。
参照:在宅内職は絶対するな! 自宅で収入を得るベストな方法とは。
さいごに
いかがでしたか?
副業・起業することに対するハードルがグッと下ったのではないでしょうか。かなり濃い内容のコンテンツなので一回では理解しきれないかもしれません。
ぜひ完璧に理解できるようになるまで、何度も読み込みましょう。
ALTEAの未来についての話。https://t.co/syi0mzTbGL
— shota ueyama (@shota_ueyama) 2018年5月29日
ちなみに、上山さんの考える未来の話も、かなり刺激的で面白いので、ぜひ読んでみてください!