今回は、フィリピンのバコロド・ホームステイ中の食事について紹介したいと思います。
フィリピンの主食は白米
フィリピンの主食は、日本と同じで米です。

この日の朝食は、米と卵焼きとベーコン。
米に対する愛情がかなり強く、ぼくがパンを食べたいと言うと「何を言ってるんだ!米を食べなきゃ身体がダメになるよ!米を食べなさい!」と真顔で叱られました。
あのマクドナルドにさえ「ライスセット」というメニューが存在します。
過去に、スペインとアメリカの植民地だったので、てっきりパン食が中心なのだろうという勝手なイメージがあったので驚きました。
ちなみに、米はタイ米という種類で、日本の米よりも細長くボソボソとしています。日本の米に慣れてしまったぼくにとっては、味気ないと感じるものでした。

とは言え、米ばかりでは飽きる、作るのが面倒くさいという理由で、週に1度か2度は宅配ピザを注文していました。決して、米以外は絶対に食べないという訳でもないのです

夜ご飯は、フィリピンの国民的スープ料理「シニガン」
中には、豚肉と茄子とほうれん草が入っており、味は酸っぱかったです。
日本では食べたどの料理とも比較できない、独特の一品でした。※シニガンスープの素があるみたいです。言葉では説明できないので試してみたい人はどうぞ

1番、美味しい!と感じたのは、バーベキュー料理です
家にある練炭で焼いてくれるのですが、完成までに時間が驚くほどかかり(1時間とか2時間とか)、腹が減ってイライラ、死にそうになるのですが、焼き上がった肉の味は格別。ほっぺた落ちそうになるくらいに美味しかったです
その味が忘れられず「なんか今日食べたいものある?」と聞かれるたび「バーベキュー!」と答えては、焼いてもらってました
時間をかけてジュージューと。。。

タレを染み込ませながら!
魚も、この網で焼いていました。
だいたい毎日、料理のパターンは同じ。米と豚肉か鶏肉か魚を焼いたもの、汁物のシニガン。飽きたら、宅配ピザ、もしくは外食というパターンでした。
外食先で一番多かったのは、フィリピンの国民的ファストフードチェーン、コックさんの帽子を被った赤い蜂のキャラクターが印象的な「ジョリビー」。
ハンバーガーだけでなく、パスタや、フライドチキンなど、手軽な料理をセットで約100ペソ(約270円)で食べることができます。※公式メニュー表
シャーリー曰く「フィリピン人にとっては、ジョリビーの方がマクドナルドよりも親近感が湧くから好き。」とのこと。